Nature|森の空気に包まれて

冬の澄んだ空気が好きです。毎年の恒例、奥多摩の大岳山に行ってきました。年に数回しか行かない奥多摩ですが、東京とは思えないほどの大自然を感じることができます。

大岳山は自宅からもスタジオからも見えますので、僕にとっては『一番身近な山』です。天気のいい日は、玉川上水駅の通路からも見えますので、スタジオにお越しの際はチラッと見てみてくださいね。

ピラティスを通じて、ある程度カラダが出来てきたら、山登りやランニングに挑戦してみるのも良いかと思います。どちらの運動も女性の比率が高いので、心理的な敷居が低いのが特徴です。

運動というのはなにも『室内』に閉じこもってやることだけがすべてではありません。学生のうちは体育の授業や部活動などで、外で運動する機会はありましたが、大人になると室内オンリーになることがほとんどかと思います。

身体を動かすことで今までよりも健康状態が良くなることは確かですが、それだけがすべてではありません。時には新鮮な空気を吸い、太陽の光を浴びながら動くことも大切です。

ピラティスの創始者であるジョセフピラティスの写真を見るとパンツ一丁のものが多いと思います。その理由は、人は口や鼻、肺だけではなく『毛穴』を通しても呼吸をしているから、という考えに基づいています。

運動の面白いところは、なにか一つ始めると他の分野にもそれを応用できることです。ピラティスはその最たる例で、身体の軸やしなやかな筋肉を獲得することで、日常生活のみならず、あらゆる運動に応用することができます。あれもこれもやるのは大変!と感じてしまうかもしれませんが、ベースの部分だけしっかりしていれば、そんなに時間はかかりませんし、むしろ趣味が増えることで、楽しさの幅が広がります。

さて、年末にかけてインフルでダウンする人が急増していますね。今日も美容院に行ったら、年末なのにやたら空いてると思ったら、インフルでキャンセルが続出しているとのことで、スタッフさんが頭を悩ませていました。なので、一件もキャンセルが出ていない僕のお客様には本当に感謝しています。素晴らしい健康意識、予防意識だと感じます。運動を通じて健康になり、運動のために健康でいる。これが僕の理想です。

今年一年大変お世話になりました。年始は1/6(月)から営業します。1月中に新規会員様の募集も再開しますので、初めてお会いする方もよろしくお願いいたします。

また来年お会いしましょう。

目次